『CRAFTS FAIR MATSUMOTO 2013』…終了!!

AM6:00『あがたの森公園』正門 …誰もいない【あがたの森文化会館】前に『運動会焼け』参上です!
(『顔』と『首もと』が真っ赤かの日焼け状態!!)
家をAM2:30前に出発して…テクテク車を走らせ…『蚕糸公園(出店者駐車場)』に到着したのがAM5:30過ぎでした。出店場所の確認と散歩がてら『公園散策』…あたり前ですが、だぁ~~れもいません…無人のテントがビッシリ設営されるなかドキドキワクワク散策!
とてもキレイな公園で『芝生広場』『大きな池や滝』『講堂・文化会館』とロケーションの良い会場です。
出店場所の確認もバッチリ!車に戻り時間まで一休み…zzz...。

ザワザワ、ギコギコと外が騒がしくなりAM7:30目が覚めて移動開始!
『テント設営』『テーブル設置』となかなかやる事いっぱいありバタバタ!なにより荷物(商品など)がいっぱいあるので広い公園を運ぶのが一苦労です。
基本的に『ブースの場所』も『ブース向き』も【自由】なのでそれはそれで迷いますよ…。
今回は2方向から接客できる様にセッティング!
そんなこんなで、いろいろ考えている AM8:30 早いお客さんは、もうブラブラしてますよ…『クッキーいろんな種類あるんですねぇ・・・』『これなんですかぁ・・・』とそれをきっかけに【スタート!!】しちゃいました!

上の写真は終盤の落ち着いた頃の写真です。この3倍はご来場されます!
そんな中に知人が『どうもぉ~』と来てくれるとテンションあがりますねぇ!!
『お菓子屋ボタン』さん と『天然酵母パン ざぱん』さん ありがとうございます。
広い公園の中を足を運んでいただきとても嬉しい元気もらいましたよッ♪♪
出店して感じたのは『お腹が空いたから今食べる…』ですかねぇ…。
なので、早々に【マフィン】は売り切れてしまいました。
クッキーなどの焼き菓子も会場の休憩所で(ベンチなどがたくさんありまして…)食べちゃう様で、「美味しかったから『…ちゃんのお土産に…!』買っていこうと思って…」なんて、うれしいですよねぇ~。本当にあいがとうございます。
出店して思ったのは『ジョウロと雑巾とウエットティッシュは必需品!』会場は公園なので【土】なんです。
来場者がとても多いので【土煙】がスゴイのです!人が退いた空きに【水撒き】そんな出店者の方々が数名いらっしゃいました。そんな私も何度かジョウロをお借りして【水撒き】を…。もちろん場所に寄りますが…!【土煙】に要注意です!

じっくりと皆さんの出展作品を見ることは出来ませんでしたが、ご近所に出店されてた【こうや電気窯】さん
ブースを通ったときに『あっ!! 町ができてる!』と足を止めてしまいました。
陶磁で作られた『お家』なんですねぇ…。よく見るとスイッチがあるんで『ON』すると…明かりが灯るのです!
『窓』『玄関灯』『街灯』など…なんだか『温かみ』を感じて欲しくなりました。
初の【遠征出店】いろいろとご迷惑、ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。
今後の【出店の見せ方】や【商品構成】や【方向性】などなど考えなければいけないことが浮き彫りに…急には変えられませんが良い方向にチェンジしていきたいなぁ~。
松本クラフトのスタッフの皆さま大変お世話になりました。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト